防災用語【台風接近時】警報・注意報の種類と違い 備蓄品と防災グッズは何が必要? この記事で分かる事。①台風に関わる警報の見方②台風接近時に必要な対策 7月から10月の4か月間、日本では台風シーズンに突入し、暴風、大雨、洪水、高潮、高波などが起こります。 また、近年では地球温暖化の影響から、温暖湿潤気候である日本でも、 「熱帯~亜熱帯地域」で見られるゲリラ豪雨が、、、 2020.07.08防災用語
防災用語停電した時の対処方法 確認する場所と、復旧方法~避難まで 停電は突然発生しますので、思っているよりも、びっくりして焦ります。 スマホのライトなど、明かりを手に入れたら、まずは落ち着いて、家電製品のコンセントを抜きましょう。 この工程を忘れてしまうと、停電解消とともに一気に電気が流れてしまうので、火災や事故、家電製品の故障につながってしまいます。 2020.08.18防災用語
防災用語【2020年版】9月1日は防災の日!最新イベント・記念日も紹介! 日本には数多くの「記念日」があります。 実は防災に関する記念日も数多くあることはご存じでしたでしょうか? それぞれの記念日には、制定された由来がありますが、1番大切なのは記念日がいつか?ではなく、 防災について考えるきっかけを作る事です。 2020.09.26防災用語