阪神淡路大震災では、なんと8割の方が家具や家屋の倒壊による圧死でなくなっているのです。
そのような場合でも、家具固定用の突っ張り棒で対応が可能なので心配はいりません。
最近では100均ショップでも色んな突っ張り棒が販売されていますが、実際に家具の転倒防止に有効なのかと、不安に感じている方が多いのも事実です。
そこで、100均ショップで販売されている突っ張り棒の有効性と、おすすめの耐震グッズについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ダイソー地震対策グッズで大丈夫?
100均ショップと言えばダイソーが有名で、品揃えも豊富なショップです。ネット上ではダイソーで販売されている突っ張り棒が、家具転倒防止に有効なのでコスパに優れているとの情報も散見されます。
・有効な転倒防止グッズは販売されているのか?
- 100均ショップで販売される突っ張り棒は家具転倒防止用でない
- 商品説明に「家具転倒防止用」とは明記されていない
- 耐圧表示もないので家具転倒防止には使えない
- 「家具転倒防止安定板」は有効な転倒防止グッズ
家具転倒防止用の突っ張り棒には「耐圧」が記載されているので、この表示の有無で転倒防止用なのか否か判断することができます。
従って、100均ショップで販売されている突っ張り棒は、家具転倒防止用でなく衣類など軽量なモノを掛けるために作られていると言えるのです。
ただし、後ほどにもご紹介しますが100均ショップで販売されている「家具転倒防止安定板」は、転倒防止に有効なグッズになるとのことです。
実はダイソー突っ張り棒400円する
ダイソーで販売されている突っ張り棒、突っ張りポールには、様々なタイプがあります。
その中で最も強力なのが「強力ねじ止め突っ張りポール」と言う商品です。
- 伸縮は75cmから120cm
- ポールの太さは25mmから28mm
- 価格は100円でなく400円
- 商品説明は「クローゼットや浴室、洗面所などに取り付けてご使用頂けます。」と記載されている
ネット上では家具転倒防止に役立つようなタイトルもありますが、よく読んでみると実際には「家具転倒防止に役立つ」とは記載されていません。
1本400円と100均では高額商品ですが、転倒防止グッズには当てはまらないのです。
ダイソーを参照
セリア防災グッズはどうか?
では同じ100均ショップのセリアで販売されている突っ張り棒はどうなのかと言うと、先にお伝えした通り100均ショップで販売されているモノは、家具転倒防止用でなく衣類などを整理するために作られています。
- セリアの突っ張り棒も家具転倒防止には有効でない
- あくまでも衣類など軽量なモノを整理するために作られている
このように、セリアを含め100均ショップで販売されている突っ張り棒は、家具転倒防止には使うことができないと認識しておいてください。
地震対策 突っ張り棒ニトリにもある
先のダイソーやセリアなど100均ショップで販売されている突っ張り棒は、家具転倒防止用ではありませんでしたが、ニトリで販売さされているモノは家具転倒防止用に作られています。
ですから、地震時には有効なアイテムとなってきます。
例えば「家具 つっぱり棒 2本セット(30cm-45cm)」と言う商品は、30cmから45cmまでの空間であれば、家具と天井を圧着して転倒を防止することができます。
次に「家具転倒防止金具 Cタイプ 52ー80cm」は、MAX80cmまでの空間で利用することができる家具転倒防止用の突っ張り棒です。
大型家具も固定できるのが特徴で、耐圧は最大2tの商品となっています。
- 最大80cmの空間もカバーできる
- 大型家具の固定も可能
- 最大2tの耐震(最短52cmの時)
ニトリを参照
このように、100均ショップと比較するとニトリには地震時に有効な家具転倒防止用の突っ張り棒が販売されています。
ただし、値段は100均と同じようにはいかないので、ご注意ください。
家具転倒防止用にむかない突っ張り棒
それでは、地震時に有効と言われている家具転倒防止用にむかない突っ張り棒をご紹介しておきます。ほとんどの突っ張り棒が、モノを引っ掛ける目的のために作られているからです。
平安伸銅工業 突っ張り棒 強力極太タイプ 大
この商品は「強力極太タイプ」とあるので、家具転倒防止用に利用できると思ってしまう方も多いようです。
- 強力極太タイプとなっていても転倒防止にはむかない
- 耐圧でなく耐荷重である点がポイント
- 耐荷重も最大65kgなので家具の転倒防止はできない
- ただし、カラーボックスなどの小型なモノには利用可能
アイリスオーヤマ つっぱり棚 突っ張り棚 つっぱり棒 超強力メッシュ
次に棚として使える強力な突っ張り棒なら、家具の転倒防止に使えるかもと思っている方は、注意が必要です。
この商品などは「超強力メッシュ」との表現がされているので、「転倒防止に使えるかも!?」と思ってしまいがちですが、やはり耐圧でなく耐荷重なので、転倒防止用にはむかないのです。
- 幅がある棚タイプでも転倒防止用にはむかない
- 耐圧でなく耐荷重である点がポイント
- 耐荷重も最大50kgなので家具の転倒防止はできない
- ただし、カラーボックスなどの小型なモノには利用可能
おすすめの地震対策グッズ
最後になりますがおすすめの地震対策グッズをご紹介します。
100均の突っ張り棒は家具転倒防止用には有効ではありませんでしたが、突っ張り棒以外では有効な商品もあるので、ぜひ参考にしてください。
100均でも購入できる「家具転倒防止安定板」
「家具転倒防止安定板」とは、家具の前下部に設置する板で家具の重心を壁側にすることで転倒を防止することを目的としています。
- ダイソーやセリアなど100均ショップで購入できる
- 家具の重心を壁側(後方)にすることで転倒を防止する
- 家具転倒防止用の突っ張り棒とセットで利用するのがベスト
- しっかりしたモノを選ぶなら100均ショップ以外で購入しよう
「家具転倒防止安定板」単体で利用するよりも、転倒防止用の突っ張り棒とセットで利用する方が十分な効果が得られます。
しっかりしたモノを選ぶなら、100均ショップ意外で購入することをおすすめします。
大型テレビも固定できる「耐震ベルト2本セット」
最近ではテレビも大型化していて、50インチ以上になるとかなり大きなモノになってきます。そんな大型のテレビや家具を固定できるのが「耐震ベルト」なのです。
これがあれば、大型テレビだけでなく家具など色んなモノの転倒防止に役立つのでとても便利です。
- 約50kgの重量物を固定することができる
- 特に大型テレビの転倒防止に利用される
「エレコム 耐震 転倒防止 グッズ ダンパー 家具用」
この商品は突っ張り棒でなく、家具をシールで固定するタイプの転倒防止用グッズです。突っ張り棒は天井まである程度の空間が必要で、空間が狭すぎたり広すぎたりすると利用できないケースもあります。
そのようなケースには、壁と家具の間に貼るだけで転倒を防止してくれるこの商品がおすすめなのです。
- 天井までの空間を気にしなくて良い
- 壁と家具の間に貼るだけ
- 耐荷重115kgなのでタンスもOK
- 震度7相当の耐震実験をクリア
地震対策突っ張り棒100均まとめ
100均は安価で、しかも店舗も多いため、買いやすさ抜群です。
しかし、命を預けるものですから、そこある程度コストを割いても良いかなと個人的には思います。
後で後悔するくらいなら、しっかりと対策をしておきたいですね!